現在、新しい商品やサービスを数多くの人に告知をしたい。
しかし、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
- ソーシャルメディアを使えていない
- ソーシャルがどういうものなのか?わからないしビジネスに繁栄できていない。
- ホームページの更新が自社でできない。
- 新規顧客をあげたい。
- 既存顧客名簿がデータ化されていない。蓄積できる仕組みがわからない。
- 何からやっていいのか?何をしてはいけないのか?これからどうすれば?
こんな悩みを解決できる仕組みづくりを今、実施研究しています。
WEBがいいのか?DMがいいのか?チラシ?広告?売る商品で戦略はことなりますが、やはり、その商品を欲しがっている人に売ることが近道。
ではどんな人が欲しがっているのか?
ある程度商品を売る際に顧客イメージができているが、それが本当に買ってくれる客だろうか?
例えば、サプリメントは健康食品。
- 健康になりたい人が飲むものだけだろうか?
- 自分だけが飲むものなのだろうか?
- お得といって3箱も買う必要があるんだろうか?1粒で売れないのだろうか?
上記のような疑問に対する人物像を描くと、特定の人になることが多い。
その特定の人の方が、万人に告知するより楽になる。絞り込みができることになる。
誰に売れば…が、この人に売れば!に変わる。
その特定の人に戦略を立てることができるので、万人に出すより宣伝コストは減り、いずれ特定の人だけで、ブームになり話題になる。話題になれば、特定の人の影響力はすごい。口コミで広がる。
広がれば、客は向こうからやってくる。
ブームや流行の初めは小さな火がやがて大きな火となることが多い。小さな火で終わる場合もあるが小さな火がなければ、大きい火はおきない。
花火のように打ち上げてその場で即売であればいいが…
そんな「小さな火」を数多く提案をしていきたいと思う今日この頃…^^ 元気でました?